デジタル大辞泉
「言葉は心の使い」の意味・読み・例文・類語
言葉は心の使い
心に思っていることは自然と言葉にあらわれるということ。
「―と申せば、これらの人の胸のうち、つたなくさわがしくこそ覚え侍れ」〈ささめごと〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ことば【言葉】 は 心(こころ)の使(つか)い
- 心に思っていることは自然とことばに現われるものであるということ。
- [初出の実例]「詞はそれ心のつかひなるがゆゑに、詞おろそかなれば心もおろそかにきこゆ」(出典:野守鏡(1295)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 