計算折紙(読み)ケイサンオリガミ

デジタル大辞泉 「計算折紙」の意味・読み・例文・類語

けいさん‐おりがみ〔‐をりがみ〕【計算折(り)紙】

コンピューターを利用して折り紙の新しい折り方を設計したり、折り紙の幾何学的・数理的モデルを研究したりする学問分野。1990年代から盛んになり、ミウラ折り吉村パターンなまこ折りをはじめ、工学建築医療などの分野で応用されている。コンピュテーショナルオリガミ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む