訪録(読み)ほうちようろく

日本歴史地名大系 「訪録」の解説


ほうちようろく

三巻二冊 渡辺崋山著

成立 天保三年

写本 龍泉寺ほか

解説 三河国田原藩三宅家の用人渡辺登(号崋山)が藩祖三宅康貞の領地であった武州幡羅郡三ヶ尻村の遺跡・口碑を調査し、儒学的な部門別の体裁をとって記述している。観察考証の正確さ、文章表現は実証的で近代的な地誌に近いと評され、和漢画諸流の様式を超えてオランダ古画に似た写実的な挿絵は広く知られている。序文は崋山自筆と伝え、挿絵の落款と印は筆写に当たった弟子の山本梧庵のもの。

活字本新編埼玉県史」資料編一〇・埼玉叢書一・崋山全集二

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む