証券コード(読み)ショウケンコード

デジタル大辞泉 「証券コード」の意味・読み・例文・類語

しょうけん‐コード【証券コード】

証券取引所上場している株式銘柄ごとに付けられた番号記号。日本では、証券コード協議会によって4桁の番号が割り振られる。上1桁の数字はその企業業種を示す。1000番台は上2桁目も業種によって異なる。
[補説]上場企業増加により、業種と異なるコードを与えられる銘柄もある。海外の取引所では1字から4字のアルファベットからなるコードが一般的。→ティッカーシンボル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む