証券コード(読み)ショウケンコード

デジタル大辞泉 「証券コード」の意味・読み・例文・類語

しょうけん‐コード【証券コード】

証券取引所上場している株式銘柄ごとに付けられた番号記号。日本では、証券コード協議会によって4桁の番号が割り振られる。上1桁の数字はその企業業種を示す。1000番台は上2桁目も業種によって異なる。
[補説]上場企業増加により、業種と異なるコードを与えられる銘柄もある。海外の取引所では1字から4字のアルファベットからなるコードが一般的。→ティッカーシンボル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む