詬怒(読み)こうど

普及版 字通 「詬怒」の読み・字形・画数・意味

【詬怒】こうど

ののしり怒る。〔顔氏家訓養生侯景の亂に、王將相、多く戮辱せられ、妃妾、略(ほぼ)無し。唯だ~陽(はやう)王の世子謝夫人、屋に登りて詬怒し、射られて斃(たふ)る。~何ぞ賢智操行の此(かく)の(ごと)くくして、婢妾引決の此のく易きや。悲しい夫(かな)。

字通「詬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 妃妾 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む