誠恐謹言(読み)せいきょうきんげん

精選版 日本国語大辞典 「誠恐謹言」の意味・読み・例文・類語

せいきょう‐きんげん【誠恐謹言】

  1. 〘 名詞 〙 ( 深く恐縮し謹んで申しあげる意 ) 奏上文などの文末に記し、相手に対して敬意を表わす語。誠恐謹啓。
    1. [初出の実例]「次者現存福子并子孫等、身心安穏福寿増長、誠恐謹言」(出典:東南院文書‐貞観八年(866)八月三日・伊賀国阿閇福子施入状)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android