デジタル大辞泉
「誤字」の意味・読み・例文・類語
ご‐じ【誤字】
誤った形の字。正しくない文字。主として漢字についていう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ご‐じ【誤字】
- 〘 名詞 〙 あやまった形、用法の文字。まちがって書かれた字。
- [初出の実例]「往々誤字諸本皆同」(出典:続日本紀‐天平宝字七年(755)五月戊申)
- 「印本本文之誤字は老拙校訂の通りに写させ候故、印本より大によくなり候」(出典:殿村篠斎宛馬琴書簡‐天保二年(1831)八月二六日)
- [その他の文献]〔書断〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 