デジタル大辞泉
「読み熟す」の意味・読み・例文・類語
よみ‐こな・す【読み▽熟す】
[動サ五(四)]
1 読んで、内容を十分に理解する。「原書を―・す」
2 (「詠み熟す」とも書く)うまく詩歌を作り上げる。「歌題を―・す」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よみ‐こな・す【読熟・詠熟】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① すらすらととどこおらないで読む。つっかえないで読む。
- ② 読んで内容を十分に理解し、自分のものにする。
- [初出の実例]「四五日は愚か一週間掛っても楽に読(ヨ)みこなすことは出来悪(にく)い」(出典:思ひ出す事など(1910‐11)〈夏目漱石〉七)
- ③ うまく詩歌を作り上げる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 