誰知らぬ(読み)ダレシラヌ

デジタル大辞泉 「誰知らぬ」の意味・読み・例文・類語

だれ‐しらぬ【誰知らぬ】

[連語](打消しの語を伴って)だれも知らない。皆が知っている事柄を強調していうときに用いる。「誰知らぬ者とてない話」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「誰知らぬ」の意味・読み・例文・類語

たれ【誰】 知(し)らぬ

  1. ( 「だれしらぬ」とも ) だれも知らない。
    1. [初出の実例]「堂島新地しじみ川茶屋暗屋煮売屋で、鍛冶屋の大尽平様と誰しらぬ者もない平兵衛殿」(出典:浄瑠璃・心中刃は氷の朔日(1709)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む