諏訪彰(読み)スワ アキラ

20世紀日本人名事典 「諏訪彰」の解説

諏訪 彰
スワ アキラ

昭和期の地震火山学者 元・気象庁地震観測所長。



生年
大正8(1919)年11月18日

没年
平成11(1999)年3月12日

出身地
長野県諏訪市

学歴〔年〕
東京帝大理学部地質学科〔昭和19年〕卒

経歴
昭和20年中央気象台(現・気象庁)に入り、盛岡地方気象台長、観測部地震課長、気象研究所地震火山研究部長、地震観測部長を歴任伊豆大島桜島などの火山活動を調べ、観測体制を整備した。55年退官。資源エネルギー庁環境監査顧問などを務めた。著書に「日本列島99の謎」「地球の科学」「日本の火山活動」「火を噴く日本列島」、写真集に「日本の火山活動」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む