事典 日本の地域遺産 「諏訪神社の大ケヤキ」の解説
諏訪神社の大ケヤキ
「景観資産〔上越市〕」指定の地域遺産。
親鸞聖人が布教の際に植えたと言われるケヤキ。幹回り9m30cm、樹高25m。上越市指定文化財(天然記念物)
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...