デジタル大辞泉 「諸聖人の祝日」の意味・読み・例文・類語 しょせいじん‐の‐しゅくじつ【諸聖人の祝日】 《All Saints' Day》カトリック教会で、天国にある諸聖人を記念する祝日。毎年11月1日。諸聖徒日。万聖節。《季 秋》 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界の祭り・イベントガイド 「諸聖人の祝日」の解説 しょせいじんのしゅくじつ【諸聖人の祝日】 カトリック教会の祝日で、すべての聖人を記念する日。世界各国で祝いの行事を行うが、イタリアが有名である。教会でミサを行い、人々は墓参りに行く。祝日は11月1日。10月31日のハロウィンは前夜祭にあたる。◇「万聖節」ともいう。 出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の諸聖人の祝日の言及 【万聖節】より …キリスト教のすべての聖人を記念する祝日。カトリック教会では〈諸聖人の祝日〉と呼ぶ。また一般にハローマスHallowmas(hallowはアングロ・サクソン語で〈聖人〉の意)とも呼ばれる。… ※「諸聖人の祝日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by