デジタル大辞泉
「謀り出づ」の意味・読み・例文・類語
はかり‐い・ず〔‐いづ〕【謀り▽出づ】
[動ダ下二]だまして連れだす。
「東山に湯わかしたりとて、人を―・でて」〈今昔・二六・一七〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はかり‐い・ず‥いづ【謀出】
- 〘 他動詞 ダ下二段活用 〙 だまして連れ出す。
- [初出の実例]「東山に湯わかしたりとて、人をはかりゐで、かくの給なり」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 