謗書(読み)ぼう(ばう)しよ

普及版 字通 「謗書」の読み・字形・画数・意味

【謗書】ぼう(ばう)しよ

非難中傷の書。〔戦国策、秦二〕魏の侯、樂羊をして將として中山を攻めしむ。三年にして之れを拔く。樂羊反(かへ)りて功を語(つ)ぐ。侯之れに謗書一篋(けふ)を示す。樂羊再拜稽首して曰く、此れ臣の功に非ざるなり。君の力なりと。

字通「謗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む