警察のヘリコプター

共同通信ニュース用語解説 「警察のヘリコプター」の解説

警察のヘリコプター

各都道府県警本部の航空隊により全国で約90機が運用され、上空からのパトロール容疑者追跡などを担う。災害時は、全国の航空隊員約500人の中から編成される「広域警察航空隊」が派遣され、映像による被災状況の伝達や物資輸送、レンジャー隊員と連携した被災者の救助や捜索活動を行う。東日本大震災では発生から2カ月間で延べ834機が派遣された。昨年10月の台風19号では延べ119機が現地で活動、150人を救助した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む