伝達(読み)でんたつ

精選版 日本国語大辞典 「伝達」の意味・読み・例文・類語

でん‐たつ【伝達】

〘名〙
① つぎつぎに伝え届けること。命令指示連絡事項などを口頭または書類相手に伝えること。
東寺百合文書‐は・(年未詳)(室町)六月五日・伊勢貞固書状「此分御心得候て可預御伝達候」 〔春渚紀聞〕
生物学で、興奮神経筋肉の接合部を伝わること。アセチルコリンなどの化学的物質によって媒介されると考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「伝達」の意味・読み・例文・類語

でん‐たつ【伝達】

[名](スル)
命令・意思情報などを口頭または書類で相手に伝えること。「決定事項を伝達する」
生物学で、神経線維の興奮がシナプスを介してニューロン神経細胞)または筋肉分泌腺などに伝えられること。興奮伝達。
[類語]コミュニケーション伝令連絡伝える通知告知一報音信いんしん・おんしん消息通信コンタクト案内知らせ通告通達通牒インフォメーション報ずる知らせる告げる宣する知らす触れる言い送る申し送る申し伝える申し越す申し渡す言い渡す達する下達する令達する口達する通ずるコミュニケートする取り次ぐ伝言する話す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の伝達の言及

【メッセージ】より

…コミュニケーションの基本的構成要素は,話し手,聞き手,およびメッセージの三つである。コミュニケーションとは,話し手が自分の思考内容を記号に変換して伝達し,聞き手がこれを解読して話し手の思考内容を理解する過程である。この過程で使用される記号あるいは記号の組合せを,メッセージと呼ぶ。…

※「伝達」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android