翻訳|patrol
警察官が管轄区域を巡行し、犯罪の予防・検挙、交通の指導取締り、少年の補導、各種危険の防止、市民に対する保護・助言等にあたる活動。正式には「警ら活動」とよばれる。具体的には、挙動不審者を発見したときは職務質問を行い、事件や事故の届け出を受けたときはただちに現場に向かい、また、交通頻繁な地点においては交通の指導取締りや街頭監視にあたるほか、パトロールの過程で一般家庭や事業所を訪問して、犯罪の予防、災害や事故の防止等についての指導・連絡を行っている。パトロールの形態には、交番・駐在所の警察官が行う徒歩警ら、警ら用無線自動車(パトロール・カー)や警察用舟艇等による機動警らがある。
[石村明朗]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新