谷口文雄(読み)たにぐち ふみお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷口文雄」の解説

谷口文雄 たにぐち-ふみお

1918- 昭和後期-平成時代の経営者
大正7年3月30日生まれ。加藤幸兵衛に陶芸をまなぶ。戦後,岐阜県多治見市で技研陶器製作所を設立し,昭和32年タニカ電器と社名をかえる。陶器製の電気ポット,無針ホッチキスなどを発明した。平成元年会長。岐阜県出身。多治見工業卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む