谷山小路(読み)たにやまこうじ

日本歴史地名大系 「谷山小路」の解説

谷山小路
たにやまこうじ

[現在地名]本荘市谷山小路

北の美倉みくら町と南の中竪なかだて町に挟まれ、城下町の中心をなす。近世には概して中堅武士の邸宅が多かった(本荘町志)

明治二二年(一八八九)の畑段別五段二四歩で、その修正地価金五一円一四銭五厘、修正地租金一円二七銭九厘であった(本荘町志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む