秋田県は東西一一一キロ、南北一八一キロと南北に長い長方形である。
東部の県境は平均標高一〇〇〇メートルの奥羽脊梁山脈が南北に走り、それに沿う那須火山帯が多数の火山を噴出させ、峻峰が連立して東西交通の障壁となる。表面は一般に火山物質で覆われるが、基盤岩層の露出した
東西の連絡路は中央部で国鉄北上線、国道一〇七号(
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
東北地方の北西部に位置する県。旧出羽国の北半部と陸奥国の一部,明治の分国後は羽後国の大部分と陸中国の一部を県域とする。1871年(明治4)廃藩置県により秋田・岩崎・本荘・矢島・亀田の5県がおかれた。同年11月これら諸県と酒田県管轄下の由利郡南部,陸中の江刺(えさし)県管轄下の鹿角(かづの)郡を統合して秋田県が成立し,現県域が定まった。県庁所在地は秋田市。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新