豆酘(読み)つつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「豆酘」の意味・わかりやすい解説

豆酘
つつ

長崎県対馬市(つしまし)厳原町(いづはらまち)地区の南西部を占める地域。対馬の南端に位置する。豆酘崎灯台のある景勝地で、付近では大型定置網漁業ブリの飼付(かいつけ)漁業が行われる。港の北には対馬島民の信仰を集める多久頭魂神社(たくつだま)や豆酘美人の伝説をもつ美女塚がある。

[石井泰義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む