豆酘崎(読み)つつざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豆酘崎」の意味・わかりやすい解説

豆酘崎
つつざき

長崎県対馬南西端の岬。豆酘は津々の意味で,本土との交流伝承史実が多く残っている。寛元4 (1246) 年宗氏初代の宗重尚が対馬征服の兵を率いて上陸した地点もこことされる。明治に入って要塞地帯となり,砲塁がおかれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む