負ず借らずに子三人(読み)おわずからずにこさんにん

精選版 日本国語大辞典 「負ず借らずに子三人」の意味・読み・例文・類語

おわ【負】 ず 借(か)らずに子(こ)三人(さんにん)

  1. 借金がなくて、子供三人まであるという、平和で幸福な家庭状態をいう。
    1. [初出の実例]「おはずからずに子三人、常住月夜と願のごとく」(出典:浮世草子・女敵高麗茶碗(1717)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android