デジタル大辞泉
「貢ぎ物」の意味・読み・例文・類語
みつぎ‐もの【貢ぎ物/▽調物】
支配者が税としてとりたてる物品。また、被支配者が献上する品物や金。みつぎ。「―をささげる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みつぎ‐もの【貢物・調物】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「みつきもの」 ) 貢として献上する物。みつぎ。
- [初出の実例]「献る所の調物(ミツキモノ)を検へ録して」(出典:日本書紀(720)敏達元年五月(北野本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の貢ぎ物の言及
【贈物】より
…近世以降この区別はあいまいになったが,今日でも進物には上位の者への献上品といった感覚が残っている。貢物も献上品である。これに対し地位にかかわりなく相手への援助を旨とする贈物は[見舞]と称される。…
※「貢ぎ物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 