貨幣賃金(読み)かへいちんぎん(その他表記)money wage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「貨幣賃金」の意味・わかりやすい解説

貨幣賃金
かへいちんぎん
money wage

貨幣で支払われる賃金のこと。現在の資本主義制度のもとでは賃金が貨幣で支払われるのはあたりまえのことであるが,いつの時代でも賃金が貨幣で支払われていたわけではない (実物支給賃金) 。貨幣賃金が一般的原則となるためにはまず商品経済成立前提とされ,さらにこのうえに資本主義的賃金労働関係が樹立されなければならなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android