日本歴史地名大系 「貫気別川」の解説 貫気別川ぬつきべつがわ 北海道:後志支庁貫気別川後志支庁の南部を南流して内浦湾(噴火湾)に注ぐ。二級河川。流路延長三二・八キロ(うち指定区間三〇・三キロ)、流域面積二三七・六平方キロ(山地二一五・四平方キロ、平地二二・二平方キロ)。後志支庁虻田(あぶた)郡留寿都(るすつ)村と胆振支庁虻田郡洞爺(とうや)村の境を西流して「ポンヌツキベツ川」・オーホナイ川・オロエンヌキベツ川を合せ、同郡豊浦(とようら)町東部を蛇行しながら南流し、豊浦市街の西で海に入る。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by