責め伏す(読み)セメフス

デジタル大辞泉 「責め伏す」の意味・読み・例文・類語

せめ‐ふ・す【責め伏す】

[動サ下二]
厳しく言って、無理に承服させる。説き伏せる。
「―・せられければ、なまじひに山科へ向ひてけり」〈愚管抄・五〉
問いつめる。詰問する。
言葉を以て―・せて問はんずるものを」〈義経記・六〉
こき使う。酷使する。
「馬も人も―・せて候」〈平家・五〉
笛や舞などを高い、強い、または早い調子で演じる。
万秋楽は…真実は―・せて吹くべきなり」〈著聞集・六〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む