貿易政策レビュー(読み)ぼうえきせいさくレビュー(その他表記)Trade Policy Review

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「貿易政策レビュー」の意味・わかりやすい解説

貿易政策レビュー
ぼうえきせいさくレビュー
Trade Policy Review

ガットで行なわれる各加盟国の貿易政策の調査のこと。1回につき3~4ヵ国を対象とし,各国の貿易政策について報告書をまとめる。ウルグアイ・ラウンド成果の一つとして 1989年 12月より始まった。アメリカ,日本,カナダECは2年に1度,他の 16主要国は4年に1度,その他の国は6年に1度,貿易政策レビューを受けることになっている。報告書はガット事務局が作成するものと,レビューを受ける国自体が作成するものの2種類があり,ともにガット特別理事会に提出され,公表される。日本の最初のレビューは 90年8月に実施された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む