貿易赤字

共同通信ニュース用語解説 「貿易赤字」の解説

貿易赤字

輸入額が輸出額を上回り、貿易収支赤字状況を指す。トランプ米大統領は貿易相手国の高関税に加え、規制補助金といった非関税障壁により貿易赤字を招き、米国の富が流出していると主張する。一方、世界最大の購買力各国から大量のモノを引き寄せ、貿易赤字が常態化しているとの見方が一般的。2024年の米国の貿易赤字額は過去最大の1兆2117億ドル(約170兆円)だった。このうち日本は国・地域別で7番目の684億ドル。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む