ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「資源分配様式」の意味・わかりやすい解説 資源分配様式しげんぶんぱいようしき 経済人類学者の K.ポランニーは,資源分配の様式を,(財のフローを伴わないオイコノミアのほかに) 次の3つのパターンに分類した。 (1) 互酬性 reciprocity:対称的な2点 (2集団) の間の相方向の財のフロー。要するに相互的な贈与の関係。 (2) 再分配 redistribution:他の諸点から中心に向かい,また中心から諸点へと向かう財のフロー。 (3) 市場交換 market exchange:市場における財のフロー。互酬と異なり,市場内の任意の2点の間で交換が成立しうる。また互酬においては,それを構成する2つの贈与 (一方向の財のフロー) が,それぞれ独立した相互行為として分離できるのに対して,市場交換は,両方向の財のフローが合っして一つの相互行為を成立させている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by