賢者饑し伊達寒し(読み)ケンジャヒダルシダテサムシ

デジタル大辞泉 「賢者饑し伊達寒し」の意味・読み・例文・類語

賢者けんじゃひだる伊達だてさむ

賢者清貧のために食べ物にも事欠き、伊達者は見えを張って薄着をするので寒い思いをするという意から》世間並みでない行いをする人はつらい目にあうの意。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「賢者饑し伊達寒し」の意味・読み・例文・類語

けんじゃ【賢者】 饑(ひだる)し伊達(だて)(さむ)

  1. 賢者は俗人と妥協しないから常に貧乏がちであり、伊達者(だてしゃ)みえを張るため薄着して寒い思いをする。世間なみのことをしないものはつらい目にあうの意。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む