精選版 日本国語大辞典 「贔屓の引倒し」の意味・読み・例文・類語
ひいき【贔屓】 の=引倒(ひきだお)し[=引倒(ひきだお)れ]
- ひいきし過ぎて、かえってその人の迷惑、不利となること。ひいきだおし。
- [初出の実例]「かたむくろに曾我を引、おのれは贔負の引だおし」(出典:浄瑠璃・曾我会稽山(1718)一)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...