赤ちゃんの認知の能力(読み)あかちゃんのにんちののうりょく

家庭医学館 「赤ちゃんの認知の能力」の解説

あかちゃんのにんちののうりょく【赤ちゃんの認知の能力】

 生まれて間もない新生児は、異なったものを見たとき、その種類によって異なった反応を示すことから、視覚的刺激を感知しているだけではなくて、刺激の質を識別して、視覚的認知を行なっていると考えられています。
 また、新生児がお母さんの声を聞き分けて反応することから、聴覚的認知も行なわれていると考えられています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む