赤ちゃんの認知の能力(読み)あかちゃんのにんちののうりょく

家庭医学館 「赤ちゃんの認知の能力」の解説

あかちゃんのにんちののうりょく【赤ちゃんの認知の能力】

 生まれて間もない新生児は、異なったものを見たとき、その種類によって異なった反応を示すことから、視覚的刺激を感知しているだけではなくて、刺激の質を識別して、視覚的認知を行なっていると考えられています。
 また、新生児がお母さんの声を聞き分けて反応することから、聴覚的認知も行なわれていると考えられています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android