赤司繁太郎(読み)アカシ ハンタロウ

20世紀日本人名事典 「赤司繁太郎」の解説

赤司 繁太郎
アカシ ハンタロウ

明治〜昭和期のキリスト教伝道者



生年
明治6年9月17日(1873年)

没年
昭和40(1965)年1月9日

出生地
福岡県久留米

学歴〔年〕
ユニバーサリスト宇宙神教神学校〔明治27年〕卒

経歴
明治20年上京、東京英語学校入学。22年東京専門学校に入り、ドイツ普及福音教会のスピンナー シュミーデルに接し、宗教家を志す。23年普及福音教会の神学校入学、翌年ユニバーサリストの神学校に入り27年卒業。39年成美英語女学校の校長となった。41年木下尚江と雑誌「新天地」を発行。42年ユニバーサリスト教会を離脱、自由キリスト教会として東京・東郷坂に普及福音教会を設立した。著書に「烈真具」「神話梗概天馬」(共著)、「青年人格」「理想の青年」「霊乎肉乎」「心霊私語」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android