シュミーデル(その他表記)Schmiedel, Otto

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「シュミーデル」の解説

シュミーデル Schmiedel, Otto

1858-1924 ドイツ宣教師
明治20年(1887)普及福音新教伝道会から派遣されて来日。先任シュピンナーをたすけ,独逸(ドイツ)学協会学校,新教神学校でおしえる。聖書の歴史的成立過程の研究を紹介。新神学とよばれ,日本のキリスト教界に影響をあたえた。25年帰国。享年66歳。ザクセン出身。著作に「奇蹟詳論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュミーデル」の意味・わかりやすい解説

シュミーデル
Schmiedel, Otto

[生]1858
[没]1924
ドイツのプロテスタント神学者。 1887年来日。普及福音教会宣教師として東京に伝道。神学校を設立。ドイツの聖書批評学を紹介した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む