赤松打割ったよう(読み)あかまつぶちわったよう

精選版 日本国語大辞典 「赤松打割ったよう」の意味・読み・例文・類語

あかまつ【赤松】=打割(ぶちわ)ったよう[=走(はし)らかしたよう]

  1. 体格ががっちりしているさま、また、気性がさっぱりとしているさまをいう。
    1. [初出の実例]「若い時にはすまふ取。あか松ぶちわった様に御座有しが」(出典:浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む