デジタル大辞泉 「御座」の意味・読み・例文・類語
ご‐ざ【御座】
2 貴人がおいでになること。
「これに―のことはいかなる人も知り候はじ」〈太平記・一一〉
3 「上げ
「ことさらに―といふ畳のさまにて、高麗などいと清らなり」〈枕・二七七〉
字通「御」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...