赤間森水(読み)アカマ シンスイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「赤間森水」の解説

赤間 森水
アカマ シンスイ


職業
民謡歌手

本名
赤間 政夫

生年月日
明治38年 7月8日

出生地
宮城県 大郷町

経歴
大正13年後藤桃水に弟子入り。当時は追分節が主流だったが、宮城県民謡を持ち込んで唄に磨きをかけ、同県の民謡を広めるもとを作った。美声で広い音域を誇ったが、特に力強い低音で人気を集めた。「さんさ時雨」「大漁唄い込み」「山甚句」「宮城長持唄」などを得意とした。

没年月日
昭和57年 6月2日 (1982年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android