赤革(読み)アカガワ

精選版 日本国語大辞典 「赤革」の意味・読み・例文・類語

あか‐がわ‥がは【赤革】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 赤い色、または、茶色系統の色に染めてある、なめしがわ。
    1. [初出の実例]「紕入紺手綱、竹根鞭、鞭締赤革」(出典:富士野往来(室町初)下)
  3. あかがわおどし(赤革威)」の略。
    1. [初出の実例]「鎧者、緋威、小桜綴〈略〉赤糸、赤皮、白綴」(出典:桂川地蔵記(1416頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む