走行抵抗(読み)ソウコウテイコウ

デジタル大辞泉 「走行抵抗」の意味・読み・例文・類語

そうこう‐ていこう〔ソウカウテイカウ〕【走行抵抗】

自動車などが走行中に受ける、進行方向とは逆向きの抵抗力。一般的に、車両が一定速度で走行しているときの抵抗力を指し、転がり抵抗空気抵抗に分けられる。この抵抗力が小さいほど、低燃費性能に寄与する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む