デジタル大辞泉
「起きて半畳寝て一畳」の意味・読み・例文・類語
起きて半畳寝て一畳
人間が必要な広さは、起きている時が半畳で、寝ても一畳あれば足りる。贅沢は慎むべきであるという教え。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
起きて半畳寝て一畳
人間一人が占める広さは、起きているときで畳半分、寝ても畳一畳にすぎない。むやみに富や地位を求めることはないというたとえ。
[解説] 続けて「天下取っても二合半」ということもあります。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 
起きて半畳寝て一畳
人生に対する清貧の姿勢を表す。起きて読書に使う空間は畳半分で十分であり、寝る時には畳一枚分の空間があればいいというわけである。富貴や地位さらには物質的な欲望に対する批判的で冷笑的な態度を示す。
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 