超親水性(読み)チョウシンスイセイ

デジタル大辞泉 「超親水性」の意味・読み・例文・類語

ちょうしんすい‐せい〔テウシンスイ‐〕【超親水性】

光触媒機能一つ。光が当たると、表面化学構造が変化し、水を吸着しやすくなる。そのため、水が水滴にならず、薄く膜状に広がる。この性質により、曇り止めなどに応用される。また、ほこりや汚れが付きにくくなる。→酸化分解力

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む