越の雪(読み)コシノユキ

デジタル大辞泉 「越の雪」の意味・読み・例文・類語

こし‐の‐ゆき【越の雪】

干菓子の一。和三盆みじん粉を合わせて作る。新潟県長岡市の名産

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「越の雪」の意味・読み・例文・類語

こし‐の‐ゆき【越の雪】

  1. 干菓子の一種白砂糖とみじん粉で作る落雁。新潟県長岡の名産。商標名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の越の雪の言及

【落雁】より

…材料によって麦落雁,豆落雁などと呼ぶが,みじん粉を用いるものは成形,着色ともに容易なため,さまざまな形を彫刻した木型を用いて美しいものがつくられ,江戸時代の木型や型帳を今も伝存する店もある。俗に金沢の〈長生殿〉,新潟県長岡の〈越の雪〉,松江の〈山川〉などを日本三名菓と呼ぶが,これらはいずれも落雁の類である。ただし,〈越の雪〉や〈山川〉は彫刻した木型を用いず,箱状の木枠に詰めて押し固めるので,現在は押物(おしもの)と呼んで落雁と区別している。…

※「越の雪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android