越前国古城跡并館屋敷蹟(読み)えちぜんのくにこじようあとならびにやかたやしきあと

日本歴史地名大系 「越前国古城跡并館屋敷蹟」の解説

越前国古城跡并館屋敷蹟(越前国城蹟考)
えちぜんのくにこじようあとならびにやかたやしきあと

一冊

別称 越前八郡古城跡屋敷跡記録・越前八郡古城記・越前国古城館屋敷改帳

成立 享保五年

写本 福井県立図書館松平文庫ほか

解説 一般には「城蹟考」の略称で知られる。福井藩主松平吉邦の命で調査編纂が行われ、越前国内の城跡・館跡など三三〇ヵ所が郡別に収録されている。多種写本が流布しているが、詳・略二系統がある。

活字本 越前若狭地誌叢書

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android