越渡村(読み)こえとむら

日本歴史地名大系 「越渡村」の解説

越渡村
こえとむら

[現在地名]穴水町越渡

はつヶ川最上流の水源地、桑塚くわづか山麓にあり、北は桂谷かつらだに村・なか村、南は地頭町じとうまち(現富来町)から穴水往来の岐路汁谷しつたに村に至る道がある。寛永六年(一六二九)の稲葉左近・宮崎蔵人宛判書(能登志徴)八箇はつか本郷、本郷組二一ヵ村の一つとして越渡村の名がみえる。正保郷帳では高三五石余、田方一町六反余・畑方七反余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では高四九石、免六ツ五歩、小物成は山役二四匁・炭竈役二六匁(三箇国高物成帳)。享保一二年(一七二七)の馬場先組役所宛の雑穀取入高調(伊藤文書)によると麦二石五斗・大豆二石・小豆二石・そば二石五斗・粟一石五斗・稗八石五斗。寛延二年(一七四九)の唐漆改で、唐蝋の木一本も実らずとの同役所宛の提出書(同文書)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android