足を棒にする(読み)アシヲボウニスル

デジタル大辞泉 「足を棒にする」の意味・読み・例文・類語

あしぼうに◦する

くたくたに疲れるまであちこち歩きまわる。あることのために奔走するたとえ。「一日中―◦して職を探し回る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「足を棒にする」の意味・読み・例文・類語

あし【足】 を 棒(ぼう)にする

  1. 足がひどく疲れるほど、歩きまわる。足を摺粉木(すりこぎ)にする。
    1. [初出の実例]「それはそれは知って居るといふ知った人に妾(わたし)父様も足を棒にして問ひ廻り」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉三九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android