跨新田村(読み)またがりしんでんむら

日本歴史地名大系 「跨新田村」の解説

跨新田村
またがりしんでんむら

[現在地名]藤島町新屋敷あらやしき

新屋敷村の北西方、平形ひらかた村との境にあった新田。もともと三、四軒ほどの小村で、新田頭は伝三郎という者であった。元禄一二年(一六九九)の庄内領郷村帳(酒井家文書)に跨新田村とみえ、高二九石余。庄内藩領として幕末に至る。文化一三年(一八一六)の高三〇石余、うち田二九石余・畑一石余、免四ツ六分(藤島町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android