跳丸(読み)ちようがん(てうぐわん)

普及版 字通 「跳丸」の読み・字形・画数・意味

【跳丸】ちようがん(てうぐわん)

弾丸とばし。雑戯の一。〔三国志、魏、王粲伝注に引く魚豢の魏略〕時に天熱、(曹)植、~水を取りて、自ら澡(あら)ひ訖(をは)り、を傅(つ)く。に科頭拍袒(はくたん)、胡五椎鍛、跳丸劍し、俳優の小數千言を誦し訖る。

字通「跳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む