跳躍進化(読み)ちょうやくしんか(その他表記)saltatory evolution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「跳躍進化」の意味・わかりやすい解説

跳躍進化
ちょうやくしんか
saltatory evolution

進化は漸進的にではなく跳躍的に起ると考えた一つ学説。 19世紀に R.ケリカーらにより提唱されたが,現在では裏づけるものに乏しいので,あまり使われていない。たとえば,爬虫類から鳥類途中を跳躍して進化したと考えるような説をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む