踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ(読み)オドレヨロコベナンジサイワイナルタマシイヨ

デジタル大辞泉 の解説

おどれよろこべなんじさいわいなるたましいよ〔をどれよろこべなんぢさいはひなるたましひよ〕【踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ】

原題、〈ラテンExsultate, jubilate o vos animae beataeモーツァルトモテット。1773年作曲。全3楽章。終楽章「アレルヤ」は同曲の中で最もよく知られる。エクスルターテユビラーテ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ

オーストリアの作曲家W・A・モーツァルトの教会音楽(モテット)K165[158a](1773)。原題《Exsultate, jubilate o vos animae beatae》。神を讃美する第3楽章『アレルヤ』は同曲の中で最もよく知られ、この楽章だけ演奏される場合がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む