踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ(読み)オドレヨロコベナンジサイワイナルタマシイヨ

デジタル大辞泉 の解説

おどれよろこべなんじさいわいなるたましいよ〔をどれよろこべなんぢさいはひなるたましひよ〕【踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ】

原題、〈ラテンExsultate, jubilate o vos animae beataeモーツァルトモテット。1773年作曲。全3楽章。終楽章「アレルヤ」は同曲の中で最もよく知られる。エクスルターテユビラーテ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ

オーストリアの作曲家W・A・モーツァルトの教会音楽(モテット)K165[158a](1773)。原題《Exsultate, jubilate o vos animae beatae》。神を讃美する第3楽章『アレルヤ』は同曲の中で最もよく知られ、この楽章だけ演奏される場合がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む